ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

わたしはダマサレナイ!!

第18話 「サクラサイト」のメール交換詐欺

「サクラサイト」のメール交換詐欺とは?

「サクラサイト」での被害は、インターネット上で占いサイトなどに登録したり、アプリをダウンロードする際に個人情報を登録したことなどがきっかけになる場合が多いようです。よくある手口の一つが、芸能人の悩み相談の形でだますパターンです。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などにニックネームや性別、プロフィールなどを登録したあとに、有名タレントのマネージャーを騙るサクラから「タレントの悩みを直接聞いてあげてください」などのメールが入ります。芸能界へのあこがれなどから返事をすると「このサイトで直接やりとりはできない」と別のサイトに誘導してきます。これが悪質な出会い系サイトで、最初は無料ポイントがついていますが、それが終わるとメール交換の都度、ポイントを購入したり、一定期間定額制で支払うようになります。

最初は不審に思っても、「芸能人に会えるかもしれない」といった期待や同情でメール交換を行い、支払いを続けてしまいます。しかし、マネージャーからのメールは肝心な場面で文字化けや閲覧ができなくなり、これを解除するには、さらに課金される仕組みになっています。

この詐欺は、巧妙な手口と「劇場型」の展開により、一度はまりこむとなかなか抜け出せないこともあるようです。

日ごろからインターネットの登録には十二分に留意し、おいしい話があっても絶対にアクセスをせず、おかしいと思ったら早めにお近くの消費生活センターに相談しましょう。

マンガで分かりやすく解説!

マンガ:江原徹

第18話 「サクラサイト」のメール交換詐欺(PDF 2,577KB)

監修:
消費生活専門相談員 中谷 薫

スマートフォンでマンガ!電子ブックで金融トラブル防止について学ぼう。

第18話の内容を電子ブック(epub形式)として読むことができるようになりました。
詳しくは以下のリンクまたはQRコードから。

「サクラサイト」のメール交換詐欺

QRコード


くらしに身近な金融知識をご紹介する「くらし塾 きんゆう塾」

「わたしはダマサレナイ!!」のほかにもお役立ち連載がいっぱいです。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座