ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

わたしはダマサレナイ!!

第11話 未成年者のサイトアクセス、契約による高額請求トラブル

未成年者のサイトアクセス、契約による高額請求トラブルとは?

学生や未成年者は、社会経験にも乏しく、さまざまな取引の知識なども浅い場合がほとんどです。そういった未成年者をねらったインターネットでの契約トラブルが頻発しています。

ネットサーフィン中に内容をよく確認せずに、年齢確認画面をクリックすると、「会員登録されました」というメッセージとIPアドレスなどが画面に表示されることがあります。これにより個人が特定されたように感じるかもしれませんが、IPアドレスからは個人は特定できません。また年齢を答えただけでは、契約は成立していないので、支払義務はありません。不審な画面が出た場合でも、慌てて解約や取消、退会のメールを送信したり、電話をすることはやめましょう。自分から悪質業者にコンタクトを取ることで、悪質業者の「見込み客」になってしまいます。また、悪質業者に個人情報が伝わってしまうと、執拗な督促を受けることになります。督促に負けてお金を振り込んでしまうと、今度は「支払いが確認できない」、「延滞金が発生している」などと、言いがかりをつけられ、督促が延々と続く場合が多いようです。

このような悪質な請求のワナにひっかからないようにするためには、怪しいサイトへのアクセスや、安易なクリックをしないことが大切です。

また、親権者の同意のない未成年者の契約は取消ができます。未成年者がこのようなトラブルに巻き込まれないように、日頃から相談しやすい環境を作るとともに、契約の基本的な知識を伝えることが大切です。

マンガで分かりやすく解説!

マンガ:江原徹

第11話 未成年者のサイトアクセス、契約による高額請求トラブル(PDF 1,574KB)

監修:
消費生活専門相談員 樋山 昌子

スマートフォンでマンガ!電子ブックで金融トラブル防止について学ぼう。

第11話の内容を電子ブック(epub形式)として読むことができるようになりました。
詳しくは以下のリンクまたはQRコードから。

未成年者のサイトアクセス、契約による高額請求トラブル

QRコード


関連サイト

「未成年者のサイトアクセス、契約による高額請求トラブル」についての詳しい情報は、以下をご覧ください。

くらしに身近な金融知識をご紹介する「くらし塾 きんゆう塾」

「わたしはダマサレナイ!!」のほかにもお役立ち連載がいっぱいです。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座