ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

わたしはダマサレナイ!!

第4話 架空請求(振り込め詐欺)

架空請求(振り込め詐欺)とは?

身に覚えのない件で一方的にお金を請求し、振り込ませるものです。
悪質業者は、何らかの名簿を使い、根拠のない請求書を無差別に送り付けます。請求手段は、ハガキ、電子メール、封書などさまざまです。ここではハガキによる架空請求の事例を紹介します。ハガキには、公的機関をイメージさせる差出人名で、未払い金の回収のため民事訴訟を起こしたこと、強制執行の可能性があることなどが書かれています。特にタイトルは、「民事訴訟裁判告知」「民事訴訟最終通告書」などとなっており、消費者の不安を強くあおるようになっています。このようなハガキが届いても、差出人に連絡する必要は全くありません。差出人と接触することで個人情報を聞き出されたり、詐欺に遭う可能性が高くなりますので気をつけてください。

マンガで分かりやすく解説!

マンガ:江原徹

第4話 架空請求(振り込め詐欺)(PDF 1,178KB)

監修:
消費生活専門相談員 丹野 美絵子

スマートフォンでマンガ!電子ブックで金融トラブル防止について学ぼう。

第4話の内容を電子ブック(epub形式)として読むことができるようになりました。
詳しくは以下のリンクまたはQRコードから。

架空請求(振り込め詐欺)

QRコード


関連サイト

相談窓口については、以下をご覧ください。

くらしに身近な金融知識をご紹介する「くらし塾 きんゆう塾」

「わたしはダマサレナイ!!」のほかにもお役立ち連載がいっぱいです。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座