ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

わたしはダマサレナイ!!

第16話 貴金属などの訪問押し買い詐欺

貴金属などの訪問押し買い詐欺とは?

この詐欺は、高齢者宅などを突然訪問し、「金の相場が上がっている」、「東日本大震災などによって、金を材料とする医療機器が不足している」などといって、お年寄りが持っている貴金属やアクセサリーの高額買い取りを持ちかけることから始まります。不意打ち的に貴金属の売却を勧められるため、被害者は価格を冷静に考えることができないままトラブルが発生しています。

はじめは「高く買い取る」と言いながら、相手に知識のないことを見越し、実際の相場よりかなり安く買い叩きます。ずいぶん安いのではないかと相手が売却するか迷っていると、その場に居座り、「早くしろ」と強引にすべてを買い取っていくという「押し売り」ではなく「押し買い」をするのです。

古物の売買は、古物営業法により、都道府県公安委員会の許可が必要です。また、行商を行う際は許可証の携帯が必要です。買い取りに来た業者が許可業者かどうかを必ずチェックしましょう。

こうした悪質業者の手口で特徴的なのは、具体的な証拠を何一つ残さないことです。契約書を交わさないケースが多く見られ、鑑定するふりをしながら、見積もりも出しません。

被害に遭った品を取り返すことは非常に難しいのが現状です。この詐欺は被害者である消費者側が「売り手」になってしまうために特定商取引法のクーリングオフの適用がありません(2012年3月時点)。まずは自分自身が気をつけることが重要です。

マンガで分かりやすく解説!

マンガ:江原徹

第16話 貴金属などの訪問押し買い詐欺(PDF 1,876KB)

監修:
消費生活専門相談員 中谷 薫

スマートフォンでマンガ!電子ブックで金融トラブル防止について学ぼう。

第16話の内容を電子ブック(epub形式)として読むことができるようになりました。
詳しくは以下のリンクまたはQRコードから。

貴金属などの訪問押し買い詐欺

QRコード


関連サイト

「貴金属などの訪問押し買い詐欺」についての詳しい情報は、以下をご覧ください。

くらしに身近な金融知識をご紹介する「くらし塾 きんゆう塾」

「わたしはダマサレナイ!!」のほかにもお役立ち連載がいっぱいです。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座