ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

わたしを守る「生命保険」

7. もっと知っておきたい保険のこと

生命保険について、さらに知りたいという方のために、いくつかのポイントを簡単にまとめました。

(1) 結婚したら保険金の受取人を配偶者に変更しよう

独身のうちは、保険に加入する際、死亡保険金の受取人を親にして契約する方がほとんどでしょう。結婚後に受取人を親のまま変更しないで、夫が亡くなると、妻と子がいたとしても、死亡保険金を受け取るのは夫の親となります。親が受け取った保険金を息子の妻に渡すと贈与になり、贈与税がかかります。そんなことにならないよう、結婚したら保険金の受取人を配偶者に変更しましょう。タイミングを逃すと忘れてしまいがちです。結婚したらすぐにやるべき手続きと心得ましょう。

同じように離婚のときも受取人を変更します。別れたパートナーに死亡保険金を残す必要はありません。子の学費等が目的なら、子を受取人にすればよいのです。再婚のときも忘れずに変更しましょう。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座