ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

企業年金

第3部 年金を受け取るまでに中途退職や制度変更があった場合

第1章 企業年金を受け取るまでに退職したらどうなるのでしょうか?

2.企業年金ごとの権利や手続きと注意点

(2)企業型確定拠出年金(DC)

①権利

在職中に加入していた確定拠出年金では、一度作った確定拠出年金の口座は、原則として退職しても、老後の給付が終わるまで残ります。ただし、脱退一時金を受け取った場合は、確定拠出年金の口座はなくなり、将来給付を受け取る権利もなくなります。また、会社のルールによっては、勤続3年未満で退職した場合は、受け取った掛金の全部または一部を会社へ返さなければならないことがあるので注意してください。

② 手続きと注意点

退職した時に必要な手続きは、転職先の企業年金の状況などによって違ってきます。次の図は、退職・転職したときの確定拠出年金の対応をまとめたものです。

図表3-1-3:退職・転職した時の確定拠出年金

転職先に確定拠出年金制度がある場合、転職先の確定拠出年金に加入します。転職先に資産が移換され、転職先の会社の制度に従って、運用を継続することができます。転職先に企業年金制度があり、確定拠出年金制度がない場合、確定給付企業年金へ資産移換するか、個人型確定拠出年金(iDeCo)へ資産移換します。転職先の会社の規約によっては、確定拠出年金から確定給付企業年金へ資産移換ができますが、資産移換ができない場合は、iDeCoへ変更のうえ、自分で掛金を拠出するか、運用指図者として運用だけを続けるかを選びます。転職先に企業年金制度がない、または退職後に自営業者・公務員・専業主婦(主夫)になる場合は、iDeCoへ変更のうえ、自分で掛金を拠出するか、運用指図者として運用だけを続けるかを選びます。

  • 転職先の企業型の確定拠出年金に入る場合

    退職後、運営管理機関からあなたの確定拠出年金の口座に関する資料が届きます。転職先の会社には、自分が確定拠出年金の口座を持っていることを伝えます。会社からの指示に従い、会社が契約している運営管理機関へ「資産移換依頼書」などの書類を提出します。

    転職先の会社では、入社した社員の確定拠出年金口座にあるお金をそのまま引き継ぐ手続きをしますが、退職した会社で選んでいた金融商品から、新しい会社の制度にある金融商品へ選び替えなくてはなりません。

  • 個人型の確定拠出年金(iDeCo)に入る場合

    退職後、個人型の確定拠出年金に加入する場合は、自分で運営管理機関を見つけ、手続きをする必要があります。手続きをせずに退職後6ヶ月を過ぎた場合は、法律で強制的に国民年金基金連合会へ移換が行われてしまい、移換手数料のほか、毎月の管理手数料もかかります。加えて、強制的に移換された後にあらためて個人型や企業型の確定拠出年金への移換手続きをしたり、脱退一時金を受け取る場合にもまた手数料がかかります。

    個人型の確定拠出年金に加入する場合は、個人型を取り扱っている運営管理機関の中から自分で運営管理機関を選び連絡をとります。どんな運営管理機関があるかを知りたい場合は、iDeCo公式サイトで調べることができますので参考にしてください。

    運営管理機関一覧(iDeCo公式サイトへリンク)

    運営管理機関によって、取り扱っている金融商品や運営管理手数料が異なります。一定の条件の下ではこの運営管理手数料がかからない運営管理機関もあります。また、金融商品の情報提供の方法や口座残高の通知方法、さまざまな手数料等にも多少違いがあります。それぞれの運営管理機関の特徴を理解し、便利で利用しやすい自分の好みにあった運営管理機関を選びましょう。個人型の確定拠出年金の詳しい内容は、iDeCo公式サイトをご覧ください。

    iDeCo公式サイト(トップページ)(iDeCo公式サイトへリンク)

  • 脱退一時金を受け取る場合

    確定拠出年金は基本的に任意に脱退することはできませんが、次の2つのケースは脱退一時金を受け取ることができます(2017(平成29)年1月以降の脱退一時金の支給要件)。

    1. 企業型確定拠出年金を脱退する場合~少額の場合に限る~

      企業型の確定拠出年金から脱退一時金を受け取るには、まず、年金資産額が15,000円以下でなければできません。そのほか、次の2つの要件もすべて満たしていなければなりません。

      • 企業型・個人型の確定拠出年金の加入者、または運用指図者でもないこと
      • 企業型確定拠出年金の加入者でなくなってから6ヶ月以内であること
    2. 企業型確定拠出年金から個人型確定拠出年金へ移行後脱退する場合~5つの要件を満たした場合に限る~

      • 国民年金保険料の納付を免除されていること
      • 確定拠出年金の障害給付金の受給権者ではないこと
      • 通算拠出期間が3年以下(掛金を拠出しなかった期間は除く)、または年金資産額が25万円以下であること
      • 最後に企業型・個人型の確定拠出年金の加入者でなくなってから2年以内であること
      • 企業型確定拠出年金で脱退一時金を受給していないこと

注意点

確定拠出年金に加入していた人が転職をする場合は、転職先の会社の企業年金の状況により対応や手続き方法が変わってきます。確定拠出年金は、脱退一時金を受け取ることができる場合を除き、基本的には60歳以降に自分の口座に貯まった資産を受け取り終わるまで口座を持ち続けることになります。長い付き合いになるので、住所変更をはじめ必要な手続きはきちんとしておきましょう。70歳を過ぎたときにきちんと住所変更や必要な手続きをしないでいると、自分の口座にあるお金が国のものになってしまう可能性もありますので、ご注意ください。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座