ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

企業年金

第3部 年金を受け取るまでに中途退職や制度変更があった場合

第1章 企業年金を受け取るまでに退職したらどうなるのでしょうか?

2.企業年金ごとの権利や手続きと注意点

(1)確定給付企業年金(規約型/基金型)

①権利

在職中に加入していた確定給付企業年金(規約型/基金型)は、退職時に年金などの老齢給付金を受け取る権利がある場合、一時金を受け取らなければ年金を受け取る権利は守られますが、退職時に一時金を受け取った時点で年金を受け取る権利はなくなります。

また、それぞれの会社や基金のルールによっては、退職の際に給付を受けず、その分の年金資産を転職先の会社の企業年金や企業年金連合会へ移換することが可能な場合があります。

② 手続きと注意点

退職する時に一時金を受け取らず、将来年金を受け取る予定でいる場合は、年金の支給開始年齢になった時に、年金の請求手続きを忘れないように気をつけてください。複数の企業年金から年金を受け取ることができる場合は、今まで加入していたそれぞれの企業年金に個別に手続きをとる必要があります。

退職後、年金の手続きまでに時間がたっていると、退職した当時とルールが変更になっている場合や厚生年金基金のように解散している場合もあります。年金の支給時期が近くなったら、加入していた企業年金の窓口へ連絡をして確認しましょう。自分が加入していた企業年金の連絡先がわからない場合は、勤めていた会社へ連絡をするか、企業年金連合会へ連絡してみてください。会社が企業年金連合会の会員であれば連絡先がわかります。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座