ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

大学生のための 人生とお金の知恵

I. 人生のデザインとお金

3. ライフプラン

  • ライフデザインが人生の生き方に関する大まかな構想であるのに対し、より具体的に、人生の希望や計画を時系列で描いたものをライフプランといいます。

  • ライフプランでは、たとえば就職、独身期、結婚、出産、教育(子育て期)、住宅、退職、老後など、人生のイベント段階ごとに、自分の希望や計画を時系列で描きます。

  • まず、人生全体のプランを考えてみましょう。

    そのうえで、30歳までのプランを具体的に描いてみましょう

    • 20代の生き方は重要です。「30歳の自分」を思い浮かべ、そのときに理想的な状態になれるよう、行動プランを作りましょう。そのために大学時代をどのように過ごすべきかについても考えましょう。

《演習2》 ライフプランを描いてみる

1. ライフプラン〜人生全体

  • 自分が実現したいと思うさまざまな人生のイベント(たとえば就職、結婚、出産、教育、住宅、退職、老後生活など)について、どのような希望があるか、何歳ぐらいに実現したいかなどを記載。白紙を用意して、書いてみましょう。





2. ライフプラン〜30歳まで

  • 「30歳のときに、どのような自分になっていたいか」を考え、それまでの行動プランを記載。とくに大学卒業までの行動プランを、具体的に書いてみましょう。






著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座