2017年度 先生のための金融教育セミナー
【小学校・中学校向け】
1.来賓挨拶
文部科学省初等中等教育局
金城 太一 教育課程課課長補佐(併)学校教育官
はじめに、金融広報中央委員会が、教員対象の研修会の開催や学校現場への講師の派遣、教材作りなど、日頃から学校現場における金融教育に対して、多大なるご支援、ご協力を頂いておりますことに関しまして、改めて感謝申し上げます。また、全国から多数の先生方にご参加いただき、金融教育の充実、発展のため、日々研鑽されていることに関しまして敬意を表します。
金融は、現代社会に生きる私たちの生活にとって不可欠なものです。金融という言葉を意識しなくても、日々限りあるお金を管理しながら、どのように消費をするか意思決定をしたり、貯蓄をしたり、事故や災害、病気に備えて保険に加入したりしています。子供たちが自立した経済的主体になっていくうえで、義務教育の段階から、金融に関する基本的な仕組みや考え方を身につけるための教育を行っていくことが非常に有意義なものと考えています。一方、金融機関の種類など、単なる金融知識だけを学ぶだけにならないことに留意しながら、子供たちが社会に出た時に役立つ内容を、限られた時間の中で、効果的に学んでいくことが必要です。
このような金融に関する教育の重要性に関して、本年3月31日に公示されました小学校及び中学校の学習指導要領の中で、例えば、小学校の家庭科では、買い物の仕組みを明記して売買契約の基礎に関して触れるとともに、中学校の技術・家庭科では、クレジットなどの三者間契約を学習することを新たに記載しました。また、中学校の社会科におきましては、個人や企業の経済活動における役割と責任について取り扱う際に、「起業」について触れるなど、金融の仕組みや働きを理解するための教育の充実を図ったところです。文部科学省としても新学習指導要領の内容を円滑に実施するとともに、その趣旨の徹底に全力を挙げて取り組んで参りますので、引き続き皆様方のご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
本日全国から金融教育にかかわる先生方がお集まりいただきまして、新学習指導要領の実施を見据えたパネルディスカッション、実践事例の報告、ワークショップなど、様々な取り組みが行われると聞いており、本セミナーは大変有意義であると感じています。
本セミナーが皆様にとって実り多いものになることを期待するとともに、お集まりの皆様方のますますのご健勝を祈念いたしまして、ご挨拶とさせていただきます。