ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

お金の知恵を学ぶリンク集 ~金融学習ナビゲーター~

ご利用について

ここでご紹介している教材・事業は、金融に関する消費者教育に携わる各機関・団体・NPO法人等が提供しているものが中心となっています。

1.教材・事業の探し方

教材・事業は、以下のとおり(1)対象者別、(2)団体・法人等別に探すことができます。

(1)対象者別に探す

教材・事業によって学ぶ・教える対象者を「小学生(低学年)」、「小学生(中学年)」、「小学生(高学年)」、「中学生」、「高校生」、「大学生」、「若年社会人」、「一般社会人」、「高齢者」に分けています。

  • 小学生(低学年)向け
  • 小学生(中学年)向け
  • 小学生(高学年)向け
  • 中学生向け
  • 高校生向け
  • 大学生向け
  • 若年社会人向け
  • 一般社会人向け
  • 高齢者向け

各対象者別ページでは、さらに分野・分類をキーに教材・事業を探していきます。

分野・分類は、高校生以下では『金融教育プログラム「学校における年齢層別目標」』に、大学生以上では『金融リテラシー・マップ』にあわせたものになっています。
金融教育プログラム「学校における年齢層別目標」
金融リテラシー・マップ

なお、高校生以下を含むすべての対象者について『金融リテラシー・マップ』の分野・分類をキーに教材・事業を探したい場合は、目次にある「金融リテラシー・マップの分野・分類別に探す」をご利用ください。

(2)団体・法人等別に探す

教材・事業を提供する団体・法人等別に分類しています。

各団体・法人等別ページでは、さらに教材・事業の種類ごとに教材・事業を掲載しています。
教材・事業の種類

また、各団体・法人等のページでは、その団体・法人等の概要をご覧いただけます。その団体・法人等のホームページにもリンクしています。

2.教材・事業の紹介欄の見方

(1)教材・事業の種類

教材・事業は、「読み物」、「映像教材」、「シミュレーション・ゲーム等」、「資格取得・通信講座」、「セミナー・講演会」、「講師派遣」、「コンクール等」、「施設見学・情報ルーム」の種類があります。

  • 読み物
  • 映像教材
  • シミュレーション・ゲーム等
  • 資格取得・通信講座
  • セミナー・講演会
  • 講師派遣
  • コンクール等
  • 施設見学・情報ルーム

(2)難易度の目安

それぞれの教材・事業には、ご利用の際のおおまかな目安としていただくため、必要に応じて、対象者における難易度を「初級」、「中級」、「上級」に分け、★印によって表示しています。

  • 初級
  • 中級
  • 上級

(3)リンク

教材・事業(事業は募集要項や実施報告など)について、リンクが設定されている場合は、このリンクから直接、教材・事業について閲覧・ダウンロードすることができます。

3.教材・事業の申込み方法

それぞれの教材・事業の紹介欄に記載している申込み先や入手方法をご参照ください。

4.お願い

ここで掲載している教材・事業は、2021年3月現在の情報によるものです。
各教材・事業は、金融経済環境の変化や諸制度の改正等を踏まえ、改訂・見直し・新設されております。最新の情報は、各団体・法人等のホームページにてご案内しておりますので、あわせてご参照くださいますよう、お願い申し上げます。

なお、各団体・法人等のページに、その団体・法人等のホームページへのリンクがありますので、ご利用ください。
団体・法人等別に探す

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座