ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

平成18年度 全国キャラバン金融講座

実施報告

導入映像:ステップ2「田中さん一家の悩み」

No. シーン セリフ/ナレーション
1 導入映像ステップ2  「田中さん一家の悩み」1
 
タイトル
2 導入映像ステップ2 「田中さん一家の悩み」2
Na
長期的な計画を立て始めた田中さん一家。
ライフイベントを考えてみると、必要な資金や時期がわかってきました。
次のステップでは、その目的に見合った金融商品を選んでいくことにしましょう。
3 導入映像ステップ2 「田中さん一家の悩み」3
和彦
うーん、子供の事もあるし、近々一戸建てを買おうと思ってたけど、住宅ローンと子どもの進学があると苦しいなぁ~。
真由美
私は、むしろ老後のほうが心配だわ。
急な病気にも備えないといけないし、なんだか全然見えなくて不安だわ。
4 導入映像ステップ2  「田中さん一家の悩み」4
和彦
やっぱり、今の貯金だけでは苦しいよ。
今は少しだけど自由に使えるお金があるから、がぁ~んと株を買って儲けて、早く不安を取っ払ってしまおう!
最近、同僚からインターネット取引が便利って話をよく聞かされてて、ちょうど興味を持ってたんだよ。
株だよ、株!
5 導入映像ステップ2 「田中さん一家の悩み」5
美咲・健太
株だ!株!!!
真由美
そうね、ぱぁ~っといっちゃおか!?
鈴木
ちょっと、待ってください!
6 導入映像ステップ2 「田中さん一家の悩み」6
鈴木
株は儲かることもあれば損することもあります。
教育資金や老後資金というのは必ず必要なお金でしょ?
手元のお金を全部株につぎ込んで、いざ必要なときに足らないってことになったらどうするんですか?
金融商品のリスクや特徴を知らずに思いつきで選ぶと、大変なことになりますよ、それ!
7 導入映像ステップ2 「田中さん一家の悩み」7
和彦
う~ん・・・そうか・・・
真由美
どうすればいいの鈴木さん?
鈴木
そうですね・・・
最近、『貯蓄から投資へ』という言葉を時々聞きますが、あわててはいけません。
よくバランスを考えて金融商品の買い方・組み合わせ方を選ぶことが大切なのです。
8 導入映像ステップ2 「田中さん一家の悩み」8
 
それに、投資と投機を間違えないとか、金融トラブルに巻き込まれないように注意することも重要ですよ。
まずしっかり金融商品の基礎知識を身につけてくださいね。
9 導入映像ステップ2 「田中さん一家の悩み」9-1

導入映像ステップ2 「田中さん一家の悩み」9-2
 
たとえば、金融商品は、3つの基準でみて違いがあります。
まず、預けたお金が目減りしたり、予想外の損をする可能性がないかを示す「安全性」。
どのくらい自由に現金に換えられるかを示す「流動性」。
どのくらいの運用利益が見込めるかを示す「収益性」、
この3つです。
個別の金融商品ごとに、どの基準につきどれくらい優れているか、劣っているのか、よく知って選ばないとね。
10 導入映像ステップ2 「田中さん一家の悩み」10
和彦
いやぁ、でもこんなにたくさんある商品から、何が自分たちにぴったりなのか、分からないなぁ。
真由美
そうよ、それに、どの金融機関で買うかとかも、迷っちゃうわ。
11 導入映像ステップ2 「田中さん一家の悩み」11
和彦
いったい何がいいんだ????
真由美
どうすればいいの?教えてよ!
全員
教えて、鈴木サーン。
12 導入映像ステップ2 「田中さん一家の悩み」12
鈴木
そうですね。ひとりひとりのライフスタイルや資金の目的によって、選び方・組合わせ方は、千差万別なんです。
自分に合うものをしっかり責任を持って選ぶ、そのための基礎知識、これから先生に教えてもらいましょう。
13 導入映像ステップ2 「田中さん一家の悩み」13
全員
先生!お願いしマース!

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座