平成18年度 全国キャラバン金融講座
実施報告
専門家による解説 [解説:原 早苗]
お名前をクリックするとプロフィールがご覧になれます。
ステップ1「新時代の生活設計」
不透明な時代だからこそ生活設計が大切として、具体的な家計管理のポイントや、年代ごとにどのようなことを考えていけば良いのかをわかり易く解説されました。例えば、毎月の出費を調べる、固定費と流動費に分けてみる、年1回は家計の資産・負債の棚卸をする、ライフプラン表を作ってみることなどが家計管理に役立ちます。年代別には、20代では「貯蓄する習慣、自己投資」、30代では「資金の基礎を固める」、そして60代では「収入に見合った生活の再構築」を考えるなど、ライフステージによってポイントは違いますし、これらを複層的に前倒しで考えていくことが重要。また、実際に、住居、教育費用や老後生活費はどれくらいかかるのかなどのデータも紹介して下さいました。
(資料抜粋)
ステップ2「金融商品の選び方」
まず、資金の目的(備えるため、生活資金のため、利益を得るため)によって選ぶ金融商品が異なってくることや、そして、金融商品を見分ける際の3つの基準(安全性・流動性・収益性)、リスクとリターンの関係などについて、判り易く説明されました。また、運用する際の心構えで重要なポイントとして、長期の運用、分散投資、見切りのつけ方、自己責任による決断を解説されました。後半では、投資信託の仕組みや、はやりの金融商品についての特徴と留意点を幅広くご説明。また、金融トラブルにあわないための知識の大切さ、金融消費者の保護制度や困った時の相談窓口についても、幅広く教えて下さいました。
(資料抜粋)