家計の金融資産に関する世論調査
家計の金融資産に関する世論調査[単身世帯を含む全世帯](平成16~18年)
家計の金融資産に関する世論調査 平成16年調査結果
Ⅳ 老後の生活
1. 老後の生活への心配
-
老後の生活について「心配である」としている世帯(注)の割合は、約8割となった。
(注)「心配である」世帯は、「非常に心配である」世帯と「多少心配である」世帯の合計。
-
とりわけ、年令が60歳未満の世帯では、「心配である」としている世帯が9割弱に達し、「心配していない」世帯は1割強となっている。
- 「心配である」としている世帯では、その理由について「十分な貯蓄がないから」(7割強)、「年金や保険が十分ではないから」(7割弱)が高い割合を占めた。
2. 年金に対する考え方
-
年金(公的年金・企業年金<個人年金は除く>)と生活資金については、「日常生活費程度もまかなうのが難しい」との回答が5割弱を占めたが、「ゆとりはないが、日常生活費程度はまかなえる」は4割を超えている。この間、年令が60歳未満の世帯では、「日常生活費程度もまかなうのが難しい」との回答が5割を大きく超えたが、60歳以上の世帯では、「ゆとりはないが、日常生活費程度はまかなえる」が5割を超えている。
- 「日常生活費程度もまかなうのが難しい」と回答した理由について、年令が60歳未満の世帯では、「支給金額の切り下げ」を指摘する世帯が8割弱となり、「支給年令の引き上げ」も5割弱となった。一方、年令が60歳以上の世帯では、「支給金額の切り下げ」が約6割となり、次いで、「医療費用の個人負担の増加」が約4割、「介護費用の個人負担の増加」が約3割となっている。