ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

おかねのね

銀行って何をするところ?

犬のイチにとって骨は大事な財産なんですが・・・

みなさんは銀行に預金をしていますか。銀行にお金を預ける(預金をする)と、預けた人の名前の預金口座ができます。そして、預金には利子がついて、もともと預けた金額よりも増えますね。

それでは銀行は、みんなから預かったお金をどうしているのかな?

 

正しいのはだれ?

Aさん
Bくん
Cさん

銀行は集めた預金を、お金を必要としている人や会社に貸しています。大人が自動車を買ったり家を建てたりするときや、会社が工場を建てるときなど、たくさんのお金が必要なときには、銀行からお金を借りることができるのです。

このほかに、銀行があるから、電気やガス・水道料金を銀行の口座からしはらったり、遠くはなれたところにいる人の別の銀行の口座へお金を送ったりすることもできます。

大人に聞こう!
おうちでは、実際にどんな銀行と、どんな取引をしているのか調べてみるのも良いですね。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座