ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

おかねのね

監修者・執筆者

推薦文(監修者代表)

池上 彰これからは、子どものうちからお金とのつき合い方を学んでいかなければいけない時代。でも、子どもにどんな指導をしたらいいか、わからない。
そんな悩みを持っている保護者や先生の皆さんに使いやすいように考えられたのが、この「おかねのね」です。
小学校の低学年、中学年、高学年のレベルごとに合わせた内容になっています。大人として、子どもにどんなアドバイスをすべきかについても合わせて解説しています。
子どもに「生きる力」を身につけるため、ご活用ください。

池上 彰(ジャーナリスト、元「NHK週刊こどもニュース」キャスター)

監修者・執筆者のご紹介

本コンテンツは、以下の方々の協力の下に作成したものです。

監修者(敬称略、五十音順)

あんびる えつこ* 生活経済ジャーナリスト、「子供のお金教育を考える会」代表
池上 彰 ジャーナリスト、元「NHK週刊こどもニュース」キャスター
いちのせ かつみ FP、生活経済ジャーナリスト
植田 和也* 香川県直島町立直島小学校教頭
梅田 昭博 社団法人日本PTA全国協議会顧問(平成18年度会長)
草深 尚子 東京都府中市立府中第一小学校教諭
陣内 恭子* 金銭教育指導者団体「マネーじゅく」代表

*は執筆も担当。

(注) 本コンテンツの公開当時(2007年度)に監修いただいた方々です。


執筆者(敬称略、五十音順)金融広報アドバイザー

安藤 絵理 飯野 修 市田 雅良
大久保 育子 岡本 啓子 加渡 いづみ
加藤 範子 栗本 大介 近藤 泉
髙橋 佳良子 武田 昇 田中 節子
椿 久美子 土井 紀彦 戸田 節子
林 真実 早野 木の美 広瀬 美貴子
水谷 千佳 森島 憲治 吉田 淳子

(注)本コンテンツの公開当時(2007年度)に執筆いただいた方々です。

改訂時(2017年度)の執筆者(敬称略、五十音順)

安藤 絵理 あんびる えつこ 飯野 修
市田 雅良 植田 和也 大久保 育子
大藪 千穂 小原 隆子 加藤 範子
陣内 恭子 菅田 芳恵 高原 育代
武田 昇 田崎 由子 土井 紀彦
戸田 節子 林 真実 早野 木の美
広瀬 美貴子 水谷 千佳 南方 壽巳
森島 憲治 横井 規子 吉田 淳子

(注) 『金融教育プログラム-社会の中で生きる力を育む授業とは-』の全面改訂を受けた本コンテンツの改訂時(2017年度)に、新たなテーマで書き下ろしたり、既存のテーマの内容の改訂を行っていただいた方々です。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座