ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

おかねのね

十平くん、目標金額はいったいいくら!?

「欲しいもの」を自分のおこづかいや貯金で買ってみよう!

自分が欲しいものを自分のおこづかいや貯金で買ったことはありますか?欲しいものを自分で買うと、買いたいものが買えて満足し、目標を達成でき、そして、買ったものを大切にしようという気持ちになりますね。欲しいものを、自分のおこづかいや貯金で買う経験をたくさんしてみましょう。

「必要なもの」も自分で買う計画を立ててみよう!

もう一つ、ちょっと先を見て、必要となるものを買うために計画を立ててお金をためることも経験してみてください。将来を予測して貯金をすることは、大人になって自分で生活するときに必要になることです。

中学生になったら、どんな費用が必要か考えてみましょう。

制服があるよ! 学校によって違いますが、夏用・冬用あわせて数万円かかる。 一海と十平 クラブ活動があるよ!クラブの種類によって、運動部であればユニフォームや用具、練習試合のためのえんせい費(交通費)などの費用が必要。
バスや電車の料金が大人と同じよ! 今は、大人の半額だけど、中学生からは大人と同じ。 ほかにも考えてみて

クラブ活動では具体的にやってみたいことをイメージし、それにかかる費用を調べてみましょう。そして、自分ができるはんいで、中学生の自分のための貯金を、計画を立てて始めてみませんか?目的のある貯金を達成し、実際に役立てた時、自分に自信を持つことができてきっと充実した中学生活になることでしょう。その経験は、中学生だけでなく、高校生や大人になっても必ず役に立つはずですよ。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座