ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

おかねのね

わたしに・ぼくに向いている職業ってなに?

十平くん、元気が一番。

将来どんな職業につきたいかを考える際に、手がかりの一つとなるのが「自分のいいところ」、「自分の好きなもの」です。あなたはどんな教科が好きですか?どんなことをしていると楽しいかな?反対に苦手なことはなんだろう。友だちやおうちの方に「私のいいところって何?」って聞いてみましょう。そこから、どんな仕事が向いているか考えてみましょう。

 

常に人を相手にして、教えたり、世話をしたりする仕事、「サービス精神」で他人をハッピーにできる仕事が向いているかもしれません。 看護士、保育士、ホテルマン、ヘルパー(介護士)などなど

国際的にかつやくできる仕事、海外に出たり、会社の中で外国の人と仕事をする職業に向いているかもしれません。 パイロット、フライトアテンダント、てんじょういん、商社マンなどなど

自分のように流行にびんかんな人たちが喜ぶような仕事、流行を生み出すような仕事に向いているかもしれません。 テレビディレクター、放送作家、美容師、洋服屋の店員、スタイリストなどなど

それぞれの職業には特性があります。長所や短所など、自分自身の特性と職業の特性とが合っていることを、「適性がある」といいます。適性のある職業の方が、その人に向いているといえますが、適性がない職業はできないという意味ではありません。また、適性があっても地道に努力しなくては、その職業につくことはできないでしょう。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座