ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

おかねのね

相手が見えない買い物には注意して!

お姉ちゃんには、かなわないね。

けいたい電話やスマートフォンは買い物もできる新しい道具です。また通信はんばいやパソコンを使ったネットショッピングでも、店に行かずにものを買うことができます。

クイズにチャレンジ! あなたは、だいじょうぶ?

 

次の1~3は正しいでしょうか?

1.
けいたい電話やスマートフォンで音楽やゲームなどのダウンロードが「無料」と書いてある場合は、心配せずにたくさんダウンロードした方が得だ。
 

「無料」と書いてあっても、すぐにダウンロードしてはいけません。ダウンロードはタダかもしれませんが、その他に料金がかかる場合があるのです。けいたい電話やスマートフォンでまだ使ったことのないサービスを利用するときは、必ずおうちの人に相談しましょう。

2.
マンガや雑誌の通信はんばいで買ったアクセサリーや工作キットが気に入らないときは、一度も使っていない場合だけ必ず返品することができる。
 

通信はんばいで買った物は、気に入らなかったからといって、勝手に返品できないルールになっています。

3.
けいたい電話やスマートフォン、パソコンを使ったネットショッピングでは、商品を受け取る前にお金をはらう「前ばらい」が安心だ。
 

ネットショッピングや通信はんばいの場合は、「前ばらい」をさけましょう。お金をはらったのに商品が送られてこないまま、お店と連絡がとれなくなってしまうということもあるのです。

答えは、全て×です。できましたか?

お店も人も商品も見えない買い物

商品を買うときは、実際にその商品を手にとって、わからないことがあればお店の人にたずねた上で、納得してから買うことが大切です。けいたい電話やスマートフォン、パソコンを使ったネットショッピングや、雑誌の広告ページにのっているアクセサリーや工作キット、ゲームなどの通信はんばいのように、買う前に商品を確かめることができない買い物は、お金をはらったのに品物が届かなかったり、届いた品物が写真や説明とちがうなど、トラブルにあうことがあります。十分に注意しましょう。

わたしたちのまわりには、けいたい電話やスマートフォン、パソコンを使ったネットショッピングやマンガ・雑誌の通信はんばいなどのように、お店や売っている人や商品を見ないまま、買い物ができる方法があります。それはとても便利なことのように思えますが、同時にとても危険であることを知りましょう。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座