ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

おかねのね

カゼをひくと熱やセキが出て、とてもつらいですね。まわりの家族やお友だちにもうつしてしまうかもしれません。だからカゼをひかないように気を付ける「よぼう」が大事です。病気だけではなく、ケガや事こも同じように「よぼう」することができます。

たとえばみなさんは、自転車に乗っていてヒヤリとしたことはありませんか。事こをよぼうするためには何をしたらよいのでしょうか。

事こにあわないためにはどんなよぼうがあるかな?

 
Aくん
Bさん
Cくん

Aくんをえらんだあなたへ。

交さ点では一時てい止して、前、後ろ、横、自動車が来ないか、しっかり、かくにんしましょう。

Bさんをえらんだあなたへ。

スマホを見ながら、かさをさしながらの「ながら運転」をしてはいけません。安全かくにんができないからです。

Cくんをえらんだあなたへ。

暗くなったら、ライトをつけましょう。明るくすると、乗っている人も、まわりの人も気をつけることができますね。

よぼうしていても、事こにあうことはありえます。もし、事こにあったら、すぐにまわりの大人に助けを求めましょう。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座