おかねのね
ものを買うってどういうこと?
まずお金をはらわなくちゃね。
買いものは、お金ともののこうかんだ
お店でものを買うとき、わたしたちはお店にお金をはらい、かわりにしょうひんをもらいます。つまり買いものは、お金としょうひんをこうかんすることだといえます。では、いくらのお金とこうかんすればよいのでしょう。それは、ねだんを見ればわかりますね。
たとえば、スーパーのたなにならんでいるチョコレートは、買いものかごの中に入れても、レジでお金をはらうまではスーパーのものです。かってに食べることはできません。けれども、お金をはらった後は買った人の持ちものになります。食べることも人にあげることもできるようになります。ものを買うということは、自分がしょうひんのもちぬしになったとみとめられることです。そのためには、お金とこうかんすることがひつようなのです。
お金とこうかんできないもの
けれども、わたしたちの身の回りには、ねだんがついていないものがあります。
どのようなものがあるか、考えてみましょう。
たとえば、林でつかまえたカブト虫や野原の草花には、ねだんがついていませんね。では、タダだからといって、みんながすきなだけ虫や花をとったらどうなるでしょうか。しぜんは、すぐにこわされてしまいます。そんなことになってはたいへんですね。このように、社会の中で、みんなで大切にまもっていかなければならないものには、そのねうちをお金とこうかんすることができないものもあります。
つぎのシートをいんさつして、やってみましょう。
身の回りのねだんがついていないものを考えるシート(PDF 100KB)
このテーマも学んでみよう!
- おこづかいを上手に使うには?<おかねのつかい方道場>(小学3・4年生)