ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

おかねのね

おやおや百太くん、外にもキケンはあるよね。

みんなにとってキケンなことといったら、一番は交通じこです。おうだん歩道でも車が止まらないこともあるので、左右をよく見てわたりましょう。

また、家の中や学校の行き帰り、公園などのあそび場で、キケンなことがたくさんあります。どこにどんなキケンがあるかわかりますか。

どんなキケンかわかるかな?

 

家の中で

コンビニの袋を頭にかぶって遊んでいる兄弟。

どんなキケン?

家の中でかけっこをしている子ども。

どんなキケン?

かくれんぼ中、ドラム式洗濯機の中に入って、ドアを閉めようとしている子ども。遠くで鬼役の子どもが探している。

どんなキケン?

ファンヒーターのすぐ近くで、昼寝している子ども。ファンヒーター側の顔や腕、(半ズボンの)足が真っ赤になっていて…

どんなキケン?

ベランダで

ベランダから乗り出して木に引っかかった洗濯物をとる。

どんなキケン?

学校からの帰り

下校中、おしゃべりに夢中で、目の前の道路の陥没に気が付かず歩いている子どもたち。

どんなキケン?

池や川で

学校からの帰り道、柵のない池のふちで魚やザリガニを捕まえようとしている子どもたち。

どんなキケン?

夕方

夕暮れの公園。周りの子が帰っていく中、ひとり遊び続ける子ども。木のかげから悪者が見つめていて…

どんなキケン?

このほか、どんなキケンがあるかをさがして、どうしたらよいかについてお家の人と話してみましょう。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座