おかねのね 小学1・2年生 おかねのつかい方道場 おこづかいのつかいみち あるだけつかうと、すぐなくなるよ。 ほしいものがあっても、もらったおこづかいだけでは買えないときもあるでしょう。そんなときには、まず本当にほしいものかどうかを考えてみることが大事です。その後どうしたらいいか考えてみましょう。 おこづかいでは買えないけど、本当にほしかったらどうする? A) 買うのをがまんする。 B) にたしょうひんでやすく買えるものをさがしてみる。 C) 毎月のおこづかいのうちから少しずつためて買う。 D) つぎの月のおこづかいでかえすことをやくそくし、おうちの人からお金をかりる。 Aをえらんだ人は・・・ 自分が本当にほしいものか、またおこづかいをつかって買うひつようのあるものか、しっかり考えて、買わずにがまんすることもだいじなことだね。 Bをえらんだ人は・・・ もう少しやすいねだんで買えるものがあるか、さがしてみるのもいいですね。「ほりだしもの」といって、すごくおとくなものを見つけられるかもしれないよ。 Cをえらんだ人は・・・ 毎月もらっているおこづかいは300円だけど、3か月に一回、新しくでるコミックスは450円。毎月のおこづかいを少しずつためておけば、むりをしなくても買えそうだ。おこづかいは、毎月もらった分をつかいきってもいいけど、少しずつためておくと、いざという時にやくだちそうだね。 Dをえらんだ人は・・・ 毎月のおこづかいだけでは、買えないものもあるよね。ほしいものならがまんする、ひつようなものならおうちの人とそうだんして、次の月のおこづかいを早めにもらえるか聞いてみるのも一つのほうほうです。 かいせつを見る 解説を見るには、JavaScriptを有効にする必要があります(設定方法は、ブラウザのヘルプメニューを参照してください)。 このテーマも学んでみよう! ほしいもの?必要なもの?<おかねのつかい方道場> おかねのね 小学1・2年生 おかねのつかい方道場 全テーマ一覧