ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融商品なんでも百科

(平成30年4月)

住宅ローン

銀行ローン

借入金利

金利タイプは、短期プライムレートに連動する変動金利タイプと一定期間は同一金利とする固定金利タイプの2つがあります。最近では、これらを組合せたものなどさまざまな仕組みがあります。

借入期間

最長30年から35年まで借りられるのが一般的です。

返済

返済方法は、元利均等返済が一般的ですが、元金均等返済もあります。

繰上げ返済

繰上げ返済は、民間ローンでも原則として可能ですが、手数料が発生する場合があります。

借換え

ほかの金融機関の民間ローンで借換えると、新規契約となるので、まったく新しくローンを組むのと同様に担保評価などの審査や諸費用が必要になります。

資格

以下の事項をすべて満たしていることが一般的な条件です。

  1. 申込時の年齢が20歳以上であること
  2. 返済が完了する年齢が75歳または80歳以下であること
  3. 融資の申込者本人が、住宅を所有し居住すること
  4. 生命保険会社の団体信用生命保険に加入できること
  5. 保証機関の保証が受けられること
  6. 年収が税込みで一定金額以上あること

<留意事項>

借入限度

最大融資額が5,000万円から1億円と定められているのが一般的です。

住宅ローンの目次

50音別目次

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座