ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

先生のための金融教育セミナー

平成22年度 教員のための金融教育セミナー

開催のご案内(募集終了)

児童生徒にお金との正しい関係を伝え、現実社会をよりよく生きるための確かな力を培っていくことが、いま求められています。当セミナーでは、「金融教育」に熱心に取り組まれている先生方による実践事例をご紹介しました。

概要(プログラム等詳しくは募集ちらしをご覧下さい。)

参加応募用の募集ちらし(PDF 183KB)

日時 平成22年8月9日(月)9:30~16:30
(16:10~16:30は自由参加の質問・相談コーナー)
場所 タイム24ビル
〒135-8073 東京都江東区青海2-4-32
TEL:03-5531-0024
ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車 徒歩約2分、りんかい線「東京テレポート」駅から無料循環バス約3分、都営バス虹01系統「東京港湾合同庁舎」下車すぐ
主催 知るぽると 金融広報中央委員会
後援 文部科学省、金融庁、東京都教育委員会、日本銀行、全国公民科・社会科教育研究会、全国家庭科教育協会
募集対象 小学校・中学校・高等学校の校長・教員、教職を目指す大学生および大学院生、大学教員等研究者
※終日参加できる方
募集人員 200名(先着順)
参加費は無料、交通費・宿泊費・飲食は参加者負担となります。
※宿泊のご予約および飲食は各自でお取り下さい。
応募方法
FAX、ハガキおよびE-mailによる申込みを受付けます。
※応募結果は、ご連絡先の住所にハガキで通知します。
  • FAXによる申込みの場合は、募集ちらしの「FAX応募欄」にご記入のうえ下記FAX番号までご送信下さい。
  • ハガキまたはE-mailによる申込みの場合は、1から7までの項目を明記のうえ、下記住所またはメールアドレスまでお送り下さい。

    1. 参加を希望される分科会<分科会1、2、3>第1希望および第2希望を記入
    2. 勤務先学校名
    3. 各地の金融広報委員会から委嘱された「金融・金銭教育研究校」または「金融教育研究グループ」に所属されている場合は、その旨をお書き下さい。
    4. ご担当教科
    5. ご芳名(ふりがな)
    6. ご連絡先(勤務先または自宅の別を明記して下さい)
      電話番号(平日昼間に連絡可能な番号)、FAX番号、
      <参加証送付先>郵便番号、住所(都道府県名、アパート名、部屋番号も)
    7. 特別プログラム「日本銀行本店見学会&レクチャー」(8月10日<火>)への参加希望の有無(内容は募集ちらしでご確認下さい)
*お送り頂いた個人情報は、当セミナー関係事務以外に使用することはありません。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座