金融商品なんでも百科
(平成30年4月)
株式
株式の信用取引
投資家が証券会社に対して一定の保証金(委託保証金)を担保として差入れることによって、売付けに必要な株式などや買付けに必要な資金を証券会社から借りて売買を行う取引です。証券会社から借りた株式や資金は、あらかじめ定められた期限までに返済するのが一般的です。
信用取引の種類
2つの種類があります。銘柄によって選択できる取引が異なります。
制度信用取引
取引所に上場している株式などのうち、証券取引所が決めた銘柄を対象としています。品貸料および返済期限などが証券取引所などの規則で一律に決められています。
一般信用取引
取引所に上場している株式などのうち、証券会社が決めた銘柄を対象としています。品貸料および返済期限などは投資家と証券会社との間で自由に決めることができます。
(注)各制度の詳細については、各証券会社が作成している説明書などで確認してください。また、取引にかかる手数料も各証券会社で必ずしも同一ではありません。
信用取引の利用開始
事前に証券会社で信用取引口座を開設する必要があります(注)。口座開設の手続きは、「信用取引口座設定約諾書」に必要事項を記入して、これに捺印して証券会社に差入れることになります。約諾書については、十分に読んで、その写しを保管してください。
(注)口座の開設にあたっては、一定の投資経験、知識、資力などが必要ですので、場合によっては、証券会社が口座の開設に応じないこともあります。
信用取引のリスク
投資した資金に比べて大きな利益が期待できますが、価格の変動が予想に反した場合には損失も大きくなります。価格が下がった場合、信用取引では保証金から評価損を差し引いた額が購入金額の一定比率、たとえば20%を割り込むと不足額を追加保証金(追証(おいしょう))として差し入れなければなりません。
この差し入れが不可能であれば強制的に反対売買が行われ、否応なしに大きな損失が発生し投資資金の大半を無くしてしまうことになります。
したがって、信用取引は投資経験者向きの取引です。利用にあたっては、その仕組みとリスクをよく知り、ご自身の判断と責任において行うようにしてください。