ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融広報中央委員会創立70周年記念対談
18歳成年に必要な金融知識

俳優 鈴木梨央×金融広報中央委員会委員 日本銀行副総裁 若田部昌澄

お金との関わり方と健全に生きる力を養う金融教育

左から若田部副総裁、鈴木梨央さん、山本由里さん

司会 梨央さんは、実際にご家庭や学校で金融教育をお受けになる機会はありましたか?

鈴木 家では、小さいころにおこづかい帳みたいなものを付けていたんですけれど、なかなか続かなかったです(笑)。学校の授業では「ビジネス概論」という授業があり、グラフを見て、売上が多い時期と少ない時期を見比べて、わかることをみんなで考えたり、企業の人の目線で討論したりする機会もあります。

司会 昔はお金のことを学校で教えるのは抵抗がありましたよね。なぜ今は金融教育の重要性が叫ばれているのでしょうか?

若田部 基本的には金融教育というのが「生きる力」、この社会で生きるうえでは欠かせない、ということだと思います。

実際に金融教育がどれくらい効果があるかということを、金融広報中央委員会が実施している「金融リテラシー調査」(脚注1)2022年の結果でご説明します。

金融教育の効果(職業・年齢層別正答率)

「金融教育を受けた人」と「金融教育を受けていない人」での職業・年齢階層別正答率の棒グラフ

(%)

全体 学生
(18-24歳)
若手社会人
(18-29歳)
一般社会人
(30-59歳)
高齢者
(60-79歳)
金融教育を受けた人 63.9 52.9 50.0 63.9 77.1
金融教育を受けていない人 55.0 38.1 41.3 53.9 64.2

まず、「金融教育を受けている人」は、「金融教育を受けていない人」よりも明らかに正誤問題の正答率が高く、金融教育の効果が出ているということが言えます。

金融教育の効果(望ましい金融行動/正答率)

「金融教育を受けた人」と「金融教育を受けていない人」の望ましい金融行動をとる人の割合分布図

次に、金融教育を受けた人ほど望ましい金融行動をとる人の割合が高いという結果が出ています。紙の上での正答率が高くなるだけでなく、たとえば、金融商品を購入する際に他の金融機関や商品と比較するなど、実際に望ましい金融行動をとることに結びついているということが言えます。

正答率が高い人の特徴
金融教育 行動特性・考え方 影響・結果
金融教育を受けている人が多め 情報を頻繁にみている 金融トラブルが少なめ
家計管理がしっかりしている 消費者ローンの利用が少なめ
計画をたてている 借入れの負担感が低め
緊急時の備えを持っている 経済ショックへの耐性が強め

また、金融教育を受けている人は、「情報を頻繁にみている」「家計の管理がしっかりしている」「計画をたてている」「緊急時の備えを持っている」などの特徴が見えてきます。結果として、金融教育を受けている人は、金融トラブルが少なく、借入れへの負担感が低く、自分が働けなくなるなどの経済ショックへの備えもあるということです。

鈴木梨央さん

司会 梨央さん、金融教育というものへのイメージは変わりましたか?

鈴木 まだ自分には関係のないことのように思っていたのですが、これから生きていくうえで、本当に身近な問題で、すごく必要な教育だと思うようになりました。トラブルに巻き込まれないためにも、しっかりと学んでいきたいと思います。

若田部 お金と上手く付き合っていくために必要なのが金融教育です。誰でも、お金を稼いだり、貯めたり、使ったり、借りたりということを一生のなかで必ず行います。その基礎的な教育は学ぶべきなのです。金融教育は難しいというイメージがあるかもしれませんが、基本の部分はそんなに難しいものではないんです。常識的なことが多いので、誰でも勉強することができると思います。

鈴木 今まで私にとってお金は、欲しいものを買ったり美味しいものを食べたりするときに必要なものと感じていて、あまり深く考えたことはなかったのですが、今回、金融教育は人生において本当に大切なことだと実感しました。本当に必要なものなのか、将来何がしたいのか。幸せを見つけていくためには、お金は人生を豊かにするツールでもあって、知識と責任をもって生かすものなんだと心から思いました。

若田部 お金は“手段”なんです。手段のほうに振り回されてはいけないんです。自分がお金に使われるのではなく、お金の主人になる、ということが大事です。

鈴木 お金に振り回されずに、自分で計画を立てて運用していくことが大事 なんですね。ありがとうございました。

脚注

1
金融リテラシー調査…「金融知識・判断力」に関する正誤問題と「行動特性・考え方等」に関する問題とを組み合わせて、当委員会が3年に1度実施している調査。
金融リテラシー調査(2022年)

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座