ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融広報中央委員会創立70周年記念対談
18歳成年に必要な金融知識

俳優 鈴木梨央 × 金融広報委員会委員 日本銀行副総裁 若田部昌澄

金融広報中央委員会は1952年4月に「貯蓄増強中央委員会」として発足し、今年で創立70周年を迎えました。
この記念すべきタイミングに、俳優・鈴木梨央さんをお招きし、金融広報中央委員会委員の日本銀行・若田部昌澄副総裁と「18 歳成年に必要な金融知識」をテーマにお話しいただきました。

対談で若田部副総裁が紹介している「マネビタ」の受講はこちらから

マネビタ受講募集ページへのリンク

(申込サイト「gacco」受講募集ページに遷移します)

俳優、声優、タレント、歌手
鈴木梨央

2005年2月10日生まれ。5歳から芸能活動を開始。大河ドラマ「八重の桜」で主人公の幼少期を演じ注目を集め、連続テレビ小説「あさが来た」では主演の幼少期と娘役を演じる。主な出演作はドラマ「Woman」、「命のバトン」、映画「こどもしょくどう」など。その他、CM、舞台、声優など幅広く活躍中。

金融広報中央委員会委員
日本銀行副総裁
若田部昌澄

1965年生まれ。経済学者。専門は経済学史。早稲田大学大学院経済学研究科・トロント大学経済学大学院博士課程単位取得退学。早稲田大学政治経済学術院教授を経て、平成30年に日本銀行副総裁に就任。

日本経済新聞社 マネー・エディター
山本由里

1993年日本経済新聞社に入社。証券部を軸足に日経ヴェリタスやテレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」、マネー報道部など一貫してお金周りの記事の執筆・編集・番組制作に携わる。現在はマネー・エディターとして活躍中。

本コンテンツは、金融広報中央員会発行の広報誌「くらし塾 きんゆう塾」vol.62 2022年秋号(2022年10月発刊)から転載しています。

金融広報中央委員会70周年関連記事はこちら

金融広報中央委員会会長・武井敏一による寄稿文はこちらです。

くらしに身近な金融知識をご紹介する「くらし塾 きんゆう塾」

本コンテンツのほかにもお役立ち情報がいっぱいです。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座