ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

知っておきたい! 共働き夫婦のお金の話
~家計&財産管理、離婚時の財産分与~

共働きは収入が多い一方で、家計全体の状況を把握しづらいなどお金に関する落とし穴が潜んでいます。
その具体的な問題点や対策、工夫などを金融広報アドバイザー脚注1にうかがいました。

目次

北海道金融広報アドバイザー
横井規子(よこい・のりこ)
CFP®認定者、北海道金融広報アドバイザー、公益社団法人札幌消費者協会理事、一般財団法人ゆうちょ財団金融教育支援員。一人娘のお金のしつけをきっかけに、子どもたちへの金融教育に取り組む。親子でゲームをしながら楽しく学ぶ「こづかい講座」を開催。子どものお金のしつけに関する講演会など、子育て世帯とふれあう機会も多いことから、教育資金対策や家計管理の相談にも力を入れている。

脚注

1

金融広報中央委員会会長からの委嘱を受け、各地において暮らしに身近な金融経済等に関する勉強会の講師をつとめたり、生活設計や金銭教育の指導等を行う金融広報活動の第一線指導者です。

本コンテンツは、金融広報中央委員会発行の広報誌「くらし塾 きんゆう塾」Vol.57 2021年夏号(2021年(令和3年)7月発刊)から転載しています。
広報誌「くらし塾 きんゆう塾」目次

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座