ライフプランシミュレーション 生活設計診断
ケーススタディー
子どもの教育計画
公的な支援制度を利用した子どもの教育計画
公的な支援制度を利用した教育計画のシミュレーション
公的な支援制度を利用する場合
世帯主Gさん(30歳)は現在2歳の女の子がいる。幼稚園~大学まで公立と想定した教育計画とする(自宅通学)。
また、幼稚園入園以降、以下のとおり各種の公的な支援制度による利用料・授業料の支給・減免を受けようと考えている。
Gさんの世帯(年収350万円)が受ける支給・減免額を以下のとおり仮定
- 幼稚園:年間利用料31万円
- 高校:年間授業料12万円
- 大学:入学料9万円、年間授業料18万円
- ※
- 公的な支援制度にはさまざまの制度があります。
各制度において、支援を受けるためには所得などの要件があり、また支給・減免額も異なりますので、利用前に確認しておきましょう。 - 幼児教育・保育の無償化(こども家庭庁HPへリンク)
- 高等学校等就学支援金制度 (文部科学省HPへリンク)
- 高等教育の修学支援新制度 (文部科学省HPへリンク)
入力例
- 家族構成では、世帯主年齢を設定し、子どもの状況では、お子様の年齢、性別、教育計画の公立を設定します。
- 年間利用料・年間授業料の支給・減免は、「一時収入」の「繰返し収入」を利用します。
- 大学入学料の減免は、「一時収入」の「一回限り」を利用します。
将来の予定は、すべて世帯主年齢を基準に設定します。
ライフプランシミュレーションをしてみよう!(入力画面の入り口です。)