ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

子どものくらしとお金に関する調査

子どものくらしとお金に関する調査(第1回)平成17年度

「子どものくらしとお金に関する調査(第1回)平成17年度」を下記の要領で実施しました。実施に当たっては、調査にご協力いただける学校を広く公募しました。調査にご協力くださいました各学校、関係者の皆様には改めて厚くお礼申し上げます。
ご協力のお願い(PDF 39KB)

調査概要と結果
調査時期 平成17年12月~18年 3月
調査対象 小学生(1・2年生、3・4年生、5・6年生)、中学生、高校生
委託先 (株)日経リサーチ
調査の回答方法 無記名式
調査方法 調査票を郵便により学校に届け、後日回収
調査項目

小学校低学年以上共通

  • おこづかいやお年玉の有無や使途
  • 家庭での手伝い・家事役割
  • 親子の会話
  • 友だちとの会話
  • 放課後の過ごし方
  • お金についての知識

小学校中学年以上共通

  • 携帯電話・インターネット利用の有無
  • 貯蓄の有無
  • お金についての意識

中学生以上の追加事項

  • アルバイトについての考え方
  • 金融経済についての知識

高校生向けの追加事項

  • アルバイト経験
  • 将来の仕事についての考え方
調査結果の概要 調査結果の概要(PDF 230KB)
  • おこづかい
  • お年玉
  • 放課後の過ごし方
  • 持ち物・利用方法
  • アルバイト
  • 親との会話・友だちとの会話
  • お金についての意識
  • 金融経済の知識

調査結果

単純集計データ

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座