ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

平成17年度 全国キャラバン金融講座
(平成17年8月~18年3月)

実施報告

講演者プロフィール

著名講師陣の紹介 (50音順表記、敬称略)
和泉昭子 <生活経済ジャーナリスト>

プロフィール

(株)福武書店(現ベネッセコーポレーション)、日本短波放送アナウンサーを経て独立。「生活者の自立支援と啓蒙活動」を活動指針として、各種メディアや講演を通じ、マネー情報を発信。FP。多摩大学大学院客員教授。近著に『シングルのための夢をかなえるマネー作法』。

出演日程及び場所

8月27日(土)大阪市、9月24日(土)盛岡市、10月29日(土)松本市、12月3日(土)高松市、12月10日(土)鳥取市、平成18年2月25日(土)奈良市

伊藤宏一 <千葉商科大学大学院教授>

プロフィール

CFP®・税理士としても活躍。日本FP協会理事・教育委員長。早稲田大学大学院非常勤講師。企業・労働組合等でライフプランセミナーや個人コンサルティングを実施。月刊誌『インベストライフ』編集主幹。ラジオ・テレビに多数出演。著書に『独立投資家宣言』等多数。

出演日程及び場所

10月15日(土)岐阜市

石戸谷豊 <弁護士>

プロフィール

日本弁護士連合会消費者問題対策委員会・元委員長。金融庁金融トラブル連絡調整協議会委員、国民生活センター消費者判例情報評価委員会委員ほか。共著書に『金融商品取引法ハンドブック』(日本評論社)『実践・先物取引被害の救済』(民事法研究会)など多数。

出演日程及び場所

10月1日(土)熊本市、11月19日(土)広島市

宇都宮健児 <弁護士>

プロフィール

1971年東京弁護士会登録。専門分野は消費者問題、クレジット・サラ金問題等。現在、全国ヤミ金融対策会議代表幹事、全国クレジット・サラ金問題対策協議会事務局次長等多くの被害救済団体の要職を兼務。著書に『消費者金融実態と救済』(岩波新書)ほか多数。

出演日程及び場所

8月27日(土)大阪市、9月3日(土)秋田市、9月24日(土)盛岡市、10月15日(土)岐阜市、12月2日(金)松山市、12月3日(土)高松市、12月17日(土)神戸市

木村達也 <弁護士>

プロフィール

1971年大阪弁護士会入会。サラ金・クレジット・商工ローンなど高利金融問題をライフワークとして全国のクレ・サラ運動を指導。現在、全国クレジット・サラ金問題対策協議会事務局長。著書に『強者の論理・弱者の論理―その契約は正義か』(花伝社)ほか多数。

出演日程及び場所

10月22日(土)徳島市、12月10日(土)長崎市、平成18年2月11日(土)岡山市

神戸孝 <FPアソシエイツ&コンサルティング代表取締役>

プロフィール

三菱銀行、日興証券を経て、1999年FPアソシエイツ&コンサルティングを設立、同社代表取締役。資産運用に強い代表的な独立系FPとして活躍中。日本FP協会評議員、早稲田大学非常勤講師などを兼務、著書多数。

出演日程及び場所

11月3日(木)仙台市、12月10日(土)長崎市

桜井健夫 <弁護士>

プロフィール

1980年第二東京弁護士会登録。現在、国民生活センター消費者苦情処理専門委員会委員、東京都消費者被害救済委員会委員、日本弁護士連合会消費者問題対策委員会委員。共著書に『金融商品取引法ハンドブック』(日本評論社、2002年)など多数。

出演日程及び場所

8月20日(土)札幌市、10月1日(土)那覇市、11月3日(木)仙台市、12月3日(土)郡山市、平成18年1月21日(土)高知市、平成18年2月25日(土)奈良市

白石真澄 <東洋大学経済学部助教授>

プロフィール

(株)ニッセイ基礎研究所主任研究員を経て、2002年4月より現職。専門は「少子・高齢化と地域システム」等。著書に『バリアフリーのまちづくり』(日本経済新聞社)等。公職に規制改革・民間開放推進会議委員(内閣府)。

出演日程及び場所

8月20日(土)札幌市、10月15日(土)新潟市、11月19日(土)広島市、12月3日(土)郡山市、平成18年3月11日(土)甲府市

住田裕子 <弁護士>

プロフィール

検事を経て1996年弁護士登録。現在、内閣府男女共同参画会議議員、文部科学省、経済産業省、防衛庁などの審議会委員。獨協大学特任教授。テレビ「行列のできる法律相談所」ほかに出演。共著書に『新貸金3法Q&A』など多数。

出演日程及び場所

10月29日(土)松本市

高橋伸子 <生活経済ジャーナリスト>

プロフィール

(株)主婦の友社編集記者を経て独立。生活者重視の視点でジャーナリスト活動を行っている。金融審議会、情報通信審議会、金融トラブル連絡調整協議会委員。著書に『いつからでもつけられる家計ノート』など。

出演日程及び場所

9月3日(土)秋田市、10月1日(土)熊本市、10月22日(土)徳島市、11月12日(土)山口市、11月19日(土)水戸市、12月2日(金)松山市、12月17日(土)名古屋市、平成18年1月21日(土)高知市、平成18年2月11日(土)岡山市

丹野美絵子 <消費生活専門相談員>

プロフィール

(社)全国消費生活相談員協会 金融サービス研究会代表。1990年から2004年3月まで、東京都消費生活総合センターで消費生活相談員。主に金融・保険分野を担当。東京都金融広報委員会金融広報アドバイザー。AFP。消費生活アドバイザー。消費生活コンサルタント。

出演日程及び場所

9月3日(土)東京都、11月19日(土)水戸市、12月10日(土)鳥取市、平成18年2月4日(土)静岡市、平成18年3月11日(土)甲府市

浜崎大輔 <弁護士>

プロフィール

2000年10月司法修習終了、山口県弁護士会に登録。現在、下関市の浜崎法律事務所で勤務。主な取扱業務は、企業法務・一般民事・家事・刑事事件と幅広い。金融機関の顧問弁護士も務める。

出演日程及び場所

11月12日(土)山口市

原早苗 <埼玉大学非常勤講師>

プロフィール

百貨店、消費者団体事務局勤務を経て、現在、埼玉大学、上智大学等で非常勤講師。国民生活審議会、金融審議会の委員を長く勤める。消費者の視点から金融分野の問題に取り組み、消費者グループである金融オンブズネットをコーディネート。

出演日程及び場所

10月1日(土)那覇市、12月17日(土)神戸市

藤沢久美 <シンクタンク・ソフィアバンク副代表>

プロフィール

1996年日本初の投資信託評価会社を起業。2000年シンクタンク・ソフィアバンクの設立に参画。NHK等、経済に関するテレビ・ラジオに出演。著書に『お金を殖やしたいあなたへ』(講談社)など執筆多数。公職に金融担当大臣金融経済教育懇談会委員、金融審議会委員他。

出演日程及び場所

9月3日(土)東京都、平成18年2月4日(土)静岡市

村千鶴子 <弁護士>

プロフィール

1978年から弁護士。2004年から東京経済大学現代法学部教授。国民生活センター消費者判例評価委員会委員、同客員講師などを務める。著書に『消費者はなぜだまされるのか』(平凡社新書)『これで安心、改正特定商取引法のすべて』(中央経済社)ほか。

出演日程及び場所

10月15日(土)新潟市、12月17日(土)名古屋市

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座