Let'sチョイ読み!お金の知恵の活かし方
生命保険の見直しってどうやるの?
一般向け
- 保険
- 病気、けが
タグ(キーワード)
- 結婚
- 出産・子育て
- 転職・退職
ライフステージごとの保障の考え方
生命保険は、月々の保険料と引き換えに人が亡くなったときのリスクを生命保険会社が肩代わりしてくれるものと言えます。生命保険でカバーする必要がある金額(必要保障額)や期間は、家族構成や収入、ライフプラン等によって異なり、また変化します。早速、ライフステージごとに考え方を見てみましょう。
- 独身のときは?
- 独身で扶養する家族がいなければ、大きな死亡保障は必要ないことが多いでしょう。とはいえ、例えば自動車のローンを組んでいるなど、自分が死亡した場合に支払いの義務が残るものについて、それをカバーできる金額の生命保険に加入し、万一の場合も他人に迷惑をかけないといった対応は考えておくべきでしょう。
- 結婚したときは?
- 結婚した場合には、夫婦それぞれの働き方によって必要保障額の考え方が変わってきます。まずは、夫婦のみ世帯のときを考えてみます。
夫婦ともにフルタイムで共働きのときは、配偶者が亡くなっても、たちまち生活費に困るということは考えにくいでしょう。そのため、大きな死亡保障は必要ないので、独身の時の考え方と大きく変わりません。
家計を支えている人が亡くなると収入が途絶えてしまう場合(夫婦どちらかが専業主夫・主婦であるなど)は、生命保険で生活費をカバーすることを基本に考えておきましょう。現在の支出をもとに計算した万一の時の生活費の目安金額に対して、遺族年金や遺族の給与でまかない切れない部分が必要保障額となります。これをカバーするように、生命保険で備えることになります。
- 子どもが生まれたら?
- 子どもが生まれても生活費をカバーするための考え方は、夫婦のみの世帯のときと変わりません。子どもがいる場合、あわせて考えておきたいのは教育費のこと。特に家計を支えている人が亡くなってしまった場合、教育費準備に大きな影響を与えますので、生命保険の増額を検討するとよいでしょう。
- 子どもが独立したら
- 子どもが全て独立した場合、教育費についての備えは必要なくなるため、必要保障額も減少します。夫婦のみ世帯のときの生命保険の考え方に基づいて、生命保険の見直しを行ってはどうでしょうか。
- 独立や転職をしたら
- 自営と会社員では、加入している社会保険が異なります。会社から独立して自営業を始めた、というような場合には、一般的に、必要保障額を増やす必要があるでしょう。 転職の場合にも、転職前の企業でグループ保険に加入していたら、退職後も続けられるかどうか確認するとともに、新しい勤務先の独自の保障も調べて、生命保険全体を調整しましょう。
- 退職したら
- 退職後は、大きな支出を伴うライフイベントはない方が一般的ではないでしょうか。夫婦お互いが亡くなったときの遺族年金、および預貯金で生活費がカバーできるかどうか確認し、不足するようであれば生命保険の利用を検討します。
なお、高齢になっても、医療に関する費用が必要になることがあります。ここでもやはり、高額療養費制度などの公的保障でカバーされる分を考え、不足分を医療保険などでカバーすることになります。
定期的に「自分の場合」で保障内容を見直そう
このように、ライフステージごとに必要な生命保険の考え方は異なります。また、同じライフステージにおいても、例えば、子どもが幼児なのか大学生なのかによっても、今後必要な教育費が異なるので、必要な保障額も変わってきます。
また、万一の備えとして1,000万円の積立を予定しているのに、まだ100万円しか積立ができていないときは、足りない分を生命保険でまかなうことになるでしょう。
平均的な加入金額にとらわれず、自分と家族の場合はどうか、ライフステージや資産状況等に照らし合わせて定期的に見直すとよいでしょう。
生命保険の勘どころ
生命保険の見直しを考えるためには、まず中長期的なライフプランを考えてみることが必要です。例えば、子どもの教育プラン、住宅購入予定の有無、自動車の買い替え時期、退職時期、等々によって準備する金額が変わってきます。万一のことが生じた場合にもライフプランを継続できるよう、必要保障額を考えていきます。
具体的な必要保障額を考えるためには、まず現在の生活費をもとに、家族死亡時の生活を想像し、支払額を見積もってみましょう。例えば、賃貸住宅に住んでいる場合、家族が亡くなってしまったとき、そのまま賃貸住宅に住み続けるという人もいれば、実家に引っ越すことを考える人もいるでしょう。
次に、遺族年金など公的保障や企業保障、預貯金などを考慮しながら、収入がいくら見込めるかを考えます。
そして、支出に対して収入にどれくらいの不足があるかを計算します。この不足額が、生命保険で準備する金額の目安になります。
万一の場合の支出 | 万一の場合の収入 | |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
生命保険で補うべき金額 | |
|
また、生命保険には、保障に重点をおいた掛け捨て型の保険のほか、貯蓄性や投資性のある保険もあり、貯蓄性や投資性のある保険の方が月々の保険料が高いのが一般的です。また、貯蓄性や投資性のある保険は、リスク・リターンやコストについて、他の貯蓄性や投資性のある金融商品と比較検討することもポイントとなります。
月々の保険料支払いは数千円から数万円でも、その総額は数千万円に上る可能性もある生命保険。内容が不明なままニーズに合わない生命保険に加入し続けるのでは宝の持ち腐れですし、いざという時に後悔することにもなりかねません。自分や家族のライフステージの変化に応じて、定期的に生命保険の内容も見直して、万一のためにしっかり備えていきましょう。
執筆者:キムラミキ