金融用語解説
金融自由化とは
銀行、証券会社、保険会社等に対する規制を緩和して、金融機関の業務を自由化していくこと。
戦後わが国の金融機関は、競争が少なく、最も効率の悪い金融機関でも生き残れる方式であった。
しかし欧米で実施された金融自由化の波が押し寄せ、日本の金融機関も金融自由化による経営の効率化が求められるようになった。一般的に譲渡性預金が自由化された1979年が金融自由化の開始とされる。その後、1996年より金融ビッグバンが始まり、金融自由化がさらに進んでいる。
金融自由化によって、金利や各種手数料などで競争が行われたり、消費者にとってより魅力のある金融新商品が開発されている。
消費者にとっては選択の幅が増えたが、元本保証のない商品が増えており、運用結果については自己責任も求められるようになった。また、金融商品販売法や金融商品取引法など新たな消費者保護のルールも制定された。
この情報は、2015年(平成27年)10月時点の情報です。