ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

行動経済学の金融教育への応用の重要性

― なぜ行動経済学の金融教育への応用が求められているのか ―


2008年9月のリーマン・ブラザーズの経営破綻に伴う金融危機の発生以降、海外の金融教育の進展は、量的な拡大のみならず、教育効果の向上など質的な面にも及んでいます。

中でも近年著しい発展を遂げている行動経済学に基づいて消費者の金融行動を分析し、そこから得られる知見を金融教育にフィードバックすることで、教育効果の向上を図ろうとする動きが拡大してきています。

本論文では、このような最近の海外の動向に着目し、行動経済学の金融教育への応用の重要性について論じています。



行動経済学の金融教育への応用の重要性(PDF 195KB) ― なぜ行動経済学の金融教育への応用が求められているのか

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座