ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育プログラム-社会の中で生きる力を育む授業とは-

資料

小学校における金融教育の指導計画例

教科名等 指導計画例  *1 配付資料等  *2
社会科 くらしを支える水について調べてみよう(PDF 679KB) ワークシート(くらしをささえる水)(PDF 396KB)
生活科 パン屋さんとなかよくなろう(PDF 801KB) ワークシート(かいものれんしゅう しよう)(PDF 176KB)
家庭科 買い物名人になろう(PDF 662KB) ワークシート(計画的な買い物)(PDF 99KB)
ワークシート(商品の選び方)(PDF 99KB)
安心・安全な生活を目指して、
もしも(万が一)の時への備えについて考えよう
(PDF 665KB)
ワークシート(ものや金銭の計画的な使い方や備え方を考えよう)(PDF 410KB)
道徳 お金は大切に使おう(PDF 590KB) 資料(おこづかい)(PDF 408KB)
特別活動 おこづかい帳を記録してみよう!!(PDF 920KB) 資料(こづかい帳[おこづかい きろく]より抜粋)(PDF 735KB)
総合的な
学習の時間
下北沢商店街の人気の秘密を探そう(PDF 835KB) ワークシート
(第4学年「代沢っ子」ワークシート2-<3>)
(PDF 178KB)
ワークシート
(第4学年「代沢っ子」ワークシート2-<9>)
(PDF 178KB)
お店を開こう!!(PDF 801KB) ワークシート
(お店開店プロジェクト)
(PDF 72KB)
特別支援学級・
生活単元等
働くことの喜び、お金の大切さ、
使い方を知ろう
(PDF 1,047KB)
資料(スーパーふれあい)(PDF 789KB)

*1  各指導計画例の概要(実施学年・単元の目標・学習の評価・展開の特色等)、指導計画、本時の展開、ワークシート及び資料等が閲覧できます。
*2  金融教育の授業で実際に使用するワークシート・資料等を掲載しています。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座