ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

事務局からのお知らせ

無償家計簿ソフト「みんなの家計簿」の提供廃止等に関するお知らせ

平成21年1月7日
金融広報中央委員会

金融広報中央委員会では、当ホームページで提供しております無償ダウンロードソフトの「みんなの家計簿」について、維持管理面でのテクニカルな制約が大きくなったこと等を勘案し、平成21年3月末を目処に廃止することといたしました。いろいろとご不便をおかけすることになるかと存じますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

  • 「みんなの家計簿」ソフトは、家計簿記帳を始めてもらうための「はじめの一歩」となることを狙いとして平成10年に初版の提供を開始してから10年余に亘り、大勢のみなさまにダウンロード利用して頂いてまいりました。
  • しかし昨今、頻繁なOS環境更新や、プログラム開発言語(Java)のバージョンアップが行われる中にあって、当委員会としては、「みんなの家計簿」ソフトについて円滑なバージョンアップ対応・上位互換性対応などの維持管理を行っていくことが困難な状況となった一方、安価な市販ソフトが販売されていることも確認いたしました。
  • つきましては、「みんなの家計簿」ソフトは平成21年3月末を目処に掲載を廃止するとともに、ユーザーの皆様からのメール・電話等での照会対応についても同月末をもって終了することとさせて頂きます。

また、現在、ユーザーの皆様より寄せられているトラブル事象への対応予定について次のとおりお知らせいたします。

  • 現在、既往ユーザーの一部の皆様より、「昨日まで使えていたのに、急にソフトが開けなくなった」等の声が寄せられておりますが、これらの多くは、昨今のJavaバージョンアップに対して、「みんなの家計簿」ソフトプログラムには、そこまでのJava上位互換性は保たれていない特定の命令機能があるために発生している「Javaのバージョン不適合問題」とみられます。
  • このため当委員会では、当該トラブルへの暫定対応ソフトを提供し、これをダウンロードして頂くことにより、既往ユーザーの方が各自のパソコンに保存なさっている既往の入力済み家計簿データを読み出すことができるようにする予定としております(同暫定対応ソフトは、2月上旬より3月末まで期間限定掲載する予定です)ので、今しばらくお待ち下さい。
  • ただし、「家計簿ソフトの画面は開くが、これまで入力したデータが画面の中に表示されない」といった事象が一部ユーザーから寄せられていますが、これは、原因は不明ですが、既往の入力済みデータ自体がパソコンの中に正しく保存されていない(=消去された)状態であると想定されます。消去されてしまったデータは、今回の暫定対応ソフトをダウンロードしても復旧はできませんので、ご了承ください。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座