ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

家計の金融行動に関する世論調査

家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成19年~令和2年)

家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 平成30年調査結果

調査時期 平成30年6月15日(金)~7月24日(火)
調査対象 全国8,000世帯(世帯主が20歳以上でかつ世帯員が2名以上の世帯)
* 大阪北部地震(6月18日[月]発生)を受けて、大阪府(36地点)の調査対象世帯への督促(Bライン)と郵送調査を取りやめた。また、平成30年7月豪雨(7月6日[金]特別警報発令)を受けて、岐阜県、滋賀県、京都府、兵庫県、広島県、岡山県、山口県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、鹿児島県(計105地点)の調査対象世帯への2度目の督促(Bライン)と1度目の督促(Cライン)を取りやめた。さらに、岐阜県、京都府、兵庫県、広島県、岡山県、山口県岩国市、愛媛県、高知県、福岡県(計84地点)で2度目の督促(Cライン)も取りやめた。
回収率 44.7%
調査対象世帯の抽出方法 層化二段無作為抽出法
調査方式 訪問と郵送の複合・選択式
調査結果の概要

調査結果の一括ファイル(PDF 762KB)

利用上の注意点、調査結果の要約やグラフなどをまとめています。

※単純集計データ、時系列データについては、この表の次の欄(集計データ)を参照して下さい。

集計データ

単純集計データ

調査票の形式と設問ごとの集計結果をご覧いただけます。

単純集計データ(PDF 1,009KB)

時系列データ

時系列データ(昭和38年~平成30年まで)

※昭和38年以降の統計の変化を時系列で把握できるデータです。既往の「二人以上世帯」調査部分のデータを単純に並べた形式による時系列データを公表いたしますが、2時点((1)平成15年調査と16年調査の間、(2)平成18年調査と19年調査の間)においてデータが不連続となっていることにご留意のうえ、ご利用下さい。前年との増減比較等ではなく、中期的トレンド把握のためにご利用下さい。

各種分類別データ

都市規模別、収入別、年令別、地域別など、さまざまな観点での集計結果をExcelファイルにて公開しています。

各種分類別データ(平成30年)

設問間クロス集計

設問同士の結果を組み合わせた集計結果をExcelファイルにて公開しています。

設問間クロス集計(平成30年)

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座