ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融商品なんでも百科

(平成30年4月)

信託

教育資金贈与信託

概要

特徴

教育資金贈与信託とは、孫等の教育資金として祖父母等が信託銀行等に金銭等を信託した場合、つまり、信託銀行等に金銭を預けた場合に、1,500万円(学校等以外の教育資金の支払いに充てられる場合には500万円)を限度として贈与税が非課税になる信託です。(ただし、平成31 年3 月31 日までの間に信託されたものに限られます。)

資金の使途は教育費に限られており、孫等が非課税で教育資金の交付を受けるためには、信託銀行等に領収書等を提出することが必要になるため、祖父母等が預けた資金が確実に教育資金として使われることになります。

万が一、祖父母等が死亡しても、祖父母等の意志どおりに、孫等の教育資金として使われます。

信託の目次

50音別目次

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座