ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融商品なんでも百科

(平成30年4月)

ローン (住宅ローン以外)

フリーローン

概要

特徴

使いみちが自由なローン。ただし、事業性資金のほか、金融機関の借換え資金、見積書や契約書などにより使いみちが確認できない申込みなどは利用できません。一般にカードローンと区別して、利用する際にその都度審査を受けて契約を結び、借入契約書を取交わす方式をさします。住宅ローンや教育ローンなど使いみちが限定されたローンと比べて金利は高くなります。

借入期間

6か月ないし1年以上で、最長5年~10年が一般的。

金利

変動金利と固定金利の2タイプ。借入金融機関との取引内容に応じて、金利が優遇されるサービスもあります。

取扱い金融機関

銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、JA、JFなど。

借入手続き

(1)年齢が20歳以上65歳未満であること、 (2)前年度の年収が200万円以上であることを条件とする金融機関が多いようです。申込時には、運転免許証など本人であることを証明する書類、源泉徴収票など年収を証明する書類などが通常必要になります。

<留意事項>

借入金額

無担保の場合、10万円以上300万円までが多いようです。なお、ほかの無担保借入(カードローンを含む)との合計額が年収の50%以内、ほかの借入金と併せた年間返済合計額が年収の40%以内といった条件がつく場合があります。

ローン(住宅ローン以外)の目次

50音別目次

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座