ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

はじめての金融教育-ワークシート付き入門ガイドと実践事例集-

1.金融教育入門ガイド

(1)小学校における入門ガイド

移動教室でのおみやげ購入を通じた実践的な金融教育の展開

東村山市立野火止小学校 小関禮子校長
加藤悦子元主幹教諭


<2>金融教育に取り組む先生方へのメッセージ

フローチャート

移動教室でのおみやげ購入を通じた実践的な金融教育の展開フローチャート

国士舘大学 北俊夫教授のコメント

「お金の使い方」を学力の一つとしてとらえ、移動教室(修学旅行)でのおみやげ購入体験を生かした金融教育の取り組みである。移動教室での買物体験は、金額、場所、時間などの条件が共通している。教師が実地踏査の際に購入したみやげ物をもとに、家庭科の時間を活用して「買い物計画」を立案させている。事前の市場調査と購入計画の作成によって、子どもたちに望ましい金銭感覚が育っている。また、勤労体験を味わわせ、金銭と結びつけているところにも注目したい。

(1)小学校における入門ガイドの目次

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座