金融用語解説
介護保険とは
40歳以上の国民を被保険者として保険料を徴収し、寝たきりや認知障害など介護が必要な状態になったときに、その必要度に応じて一定額を限度に給付を受けられる新たな社会保険制度。2000年4月から開始された。
介護保険の運営主体は市町村と東京特別区。介護の必要度は最も軽度の「要支援1」から全面的な介助を必要とする「要介護5」までの7段階があり、市町村等が本人や家族からの申請により要介護の認定を行う。
高齢化が進む一方で、一人暮らしの高齢者も多く、家族の介護者自身も高齢化している。介護は社会全体で支えるべきとの考え方が介護保険制度導入の原点にあった。その後、介護費用の増大に伴い、保険料の引上げや、本人負担(原則1割)の一部引上げが行われている。
この情報は、2015年(平成27年)10月時点の情報です。